
【家庭菜園】今日の収穫とブルーベリー|食の安全(3)
寒さが緩んできて暖かくなって来ました(^▽^)/ 少しずつ春の足音が近づいている感じがします♪ ブルーベリーちゃんの蕾はパンパンで今にも花が咲きそうな感じです(=v=) 今日で芽キャ...
小さな庭で猫と一緒にスローライフ。野菜やハーブの緑が心を癒してくれる。内なる庭は、私たちの心の奥深くにあります。心の庭を育て、幸せを探すブログ。
寒さが緩んできて暖かくなって来ました(^▽^)/ 少しずつ春の足音が近づいている感じがします♪ ブルーベリーちゃんの蕾はパンパンで今にも花が咲きそうな感じです(=v=) 今日で芽キャ...
ペットボトル水耕栽培のリーフレタスも順調に成長中です。ペットボトルで野菜を育てるのも食育やリサイクルに繋がると思います。近年の食の安全・安心への志向、異常気象のなど、野菜の安定供給、品質の均一性、無農...
今日は、ねこちゃんと猫じゃらしで遊びました(^▽^)/ 夜の大運動会も始まるので、少しウォーミングアップに付き合っちゃいました( ´艸`) ロシアンブルーとアビシニアンとベンガルで比較するとや...
先日(2月20日)、ペットボトル水耕栽培でリーフレタスの種を巻きました~ 何気にペットボトルを見ると~リーフレタスが発芽していました(^▽^)/ 早く大きくなると嬉しいな~♪ 今日は...
冬は静電気が気になる季節です。静電気は空気が乾燥している冬場になると特に起こりやすく、暖房やホットカーペットでぬくぬく寝ている猫ちゃんは帯電しやすくなります。部屋に加湿器を置いて室内の湿度を保ち、静電...
今日は、アスパラガスを植えました~♪ アスパラガスは、他の野菜と違い上手く育てれば10年ほど収穫ができる野菜です。 緑色と紫色のアスパラガスを植えました。 今年は、来年から本格的に収...
アスパラガス(ユリ科) 栽培カレンダー(※地域によって異なります) 野菜科目:ユリ科 栽培適温:15~25℃ 適正pH:6.0~7.5 アスパラガスはユリ科の多年草で、春...
今日は、昨日切断面を天日干ししたジャガイモの種イモを植えました(^▽^)/ 先の話ですがイモ掘りが楽しみです♪イモ掘り大会は7月中旬ごろかな〜♪ 来週あたりから暖かくなるようなので、本格的...
一年の菜園生活のはじまりは、じゃがいも栽培です。 じゃがいも(メークインと男爵)の種芋を買ってきました!! 今年の菜園ライフがスタートします!! 今年も一緒に楽しんでいきましょう~!...
ジャガイモ(ナス科) 栽培カレンダー(※地域によって異なります) どんな土でも栽培できて環境への適用性も広いのですが、わりあい冷涼な気候を好み、高温、連作を嫌う可能性があります。栽培も...