
【秋の猫大運動会】猫じゃらし掴み競争♪|【猫と考える日本の未来】秋ですね〜新米が楽しみです♪
秋ですね、そろそろ新米の季節となってきました。今までお米の有り難みを特に意識したことはありません。しかし、ないと困るものをあえて3つ挙げるとすると、もちろん生きていくうえで最も大切な『空気』、そして大切な猫ちゃんを含めての『家族」、そして『ごはん』です。昭和初期生まれの戦争・戦後を経験している両親の...
猫と一緒にスローライフ。緑が心を癒してくれる。内なる庭は、私たちの心の奥深くにあります。希少植物・薬用植物および絶滅危惧種植物の栽培・保存活動をしています。未来を恐れず、過去に執着せず、今を楽しく生きる。
秋ですね、そろそろ新米の季節となってきました。今までお米の有り難みを特に意識したことはありません。しかし、ないと困るものをあえて3つ挙げるとすると、もちろん生きていくうえで最も大切な『空気』、そして大切な猫ちゃんを含めての『家族」、そして『ごはん』です。昭和初期生まれの戦争・戦後を経験している両親の...
あおちゃんの首の周りをなでなでしていたら何か引っかかるものがあり よく見てみると毛根にかさぶたになったものが首周り一周にありました 出血もなく、あおちゃんも気にしている様子はありませんでしたが アレルギー性のものなのか、ノミ・ダニなのか、疥癬や真菌なのか または肥満細胞腫のよ...
2012年6月から猫との生活が始まりました😊 時間の流れは早いものです 猫との信頼関係も少しずつ築けてきた気がします ・猫の体の姿勢や手足や尻尾の動き ・猫の表情 ・猫の声 ・猫の呼吸 ・猫との会話 ・猫に対する言葉づかい ・猫の感情 ・猫の価値観 ...
2015年7月31日は、数年に1度だけ、月に2度目の満月が巡ってくる「BLUE MOON」の日 2度目の特別な満月「BLUE MOON」から “Once in a Blue Moon”(稀に見る奇跡)という感動を表す言葉が使われるようになりました 岐阜県岐阜市の長良橋から鵜飼船を見...
小さな庭での家庭菜園 今日も気温が上り夏日です 夏野菜もすくすく成長しています 猫も窓辺で野菜の生長や集まってくる昆虫や鳥を楽しみにしています 今、私たちは貨幣経済の中で生活をしています。農業もグローバル化へと突き進んでいます。農林水産省が発表した農林水産物・食品の輸出額は、...
小さな庭を毎日見ていると、命のサイクルを実感します より豊かで野菜や花が育ちやすい環境を作ることで 私たちにも自然のお手伝いをすることができます そして、この自然のサイクルから私たちは多くのことを学びます 人間社会は植物の何百、何千倍もの速さで進化してきました 私たちが...