
【家庭菜園】土の香り野菜の香りを五感で楽しむ 2016年 土用の丑の日は7月30日|今年もガメラ(亀ちゃん)が遊びに来たよ♪
今年はいろいろと前進する年と決めて少しずつではありますが行動しています。計画を立て目標に向かうにはスタミナも必要になってきます。待ち遠しい土用の丑。昨年(2015年)は、土用の丑の日は2回ありました。今年(2016)の土用の丑の日は7月30日。美味しものを、しっかり味わうには健康でなければなりません...
猫と一緒にスローライフ。緑が心を癒してくれる。内なる庭は、私たちの心の奥深くにあります。希少植物・薬用植物および絶滅危惧種植物の栽培・保存活動をしています。未来を恐れず、過去に執着せず、今を楽しく生きる。
今年はいろいろと前進する年と決めて少しずつではありますが行動しています。計画を立て目標に向かうにはスタミナも必要になってきます。待ち遠しい土用の丑。昨年(2015年)は、土用の丑の日は2回ありました。今年(2016)の土用の丑の日は7月30日。美味しものを、しっかり味わうには健康でなければなりません...
梅雨明けですね〜夏到来ですね〜 名古屋地方気象台は、7月20日午前11時に「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました 既に夏休みに入っている猫ちゃん 暑さ対策は必要で気温30℃以上から注意が必要になります 猫は比較的暑さに強い動物ですが、暑さがストレスになり体調を崩す...
台風11号は16日~17日頃、西日本を縦断するようです そして、新たに台風12号も発生しました 家庭菜園においても台風対策は必要です 強風から野菜を守るために、支柱で固定したりネットで防風対策をします 緑のカーテンを降ろすかどうか悩みます 収穫前の枝豆ちゃんや夏野菜も多...
今日(6月23日)は、沖縄戦から70年の「慰霊の日」 戦時中とは比べ物にならない程、食が豊かになりました 物があふれ、便利になり、食事をすることも普通になった今だからこそ 食前、食後に『頂きます』『ごちそうさま』と手を合わせて感謝をする 6月23日、日本人として慰霊の日の持つ...
毎日少しずつ大きくなっていく野菜を見るのがとても楽しみです ファインダーからよ~く見ると野菜っていろんな形をしていたり 猫の体調の変化や気分など 気付かなかったものや変化が見えてきます それがとっても楽しみな毎日です ポーと猫の写真館 【なす(千両二号)ちゃん】蕾がた...
梅雨入りしました 移り行く季節の中で、春から夏への変わり目にある梅雨 季節感って大切です あえて雨の日に写真を撮りに出かけたり 花を撮ったり、野菜を撮ったり 雨の季節、咲く、光る 実り多い家庭菜園ができるまでには、忍耐力と想像力と 全ての生き物への共感力が必...
今日は曇りで夕方から雨でした・・・ 昨日くうちゃんが予定していた通り3時過ぎから大運動会が開催・・・ 大爆走してましたよ・・・ 私は踏まれる可能性があるので布団をかぶって寝てました・・・ 今日のニャンズは元気モリモリで午前中もまた大運動会・・・ 特にりくたんにスイッチが...
今日から8月ですね♪ 昨日よりも少し暑さは和らいだのでしょうか・・・ いいえ、普通に暑かったですね〜 本日、6月にお見合い成功した小玉スイカを収穫しました♪ 一つだけぶら下がっていた小玉スイカ♥ なんか収穫するのはもったいない気がしましたが 去年はそんなこと言って...
暑い日が続きますね・・・ 少し外に出ただけで汗だくになりますよ・・・ 今日は少しずつベランダの片付けをし 秋冬野菜の栽培の準備をしました!! 今日のニャンズは朝の大運動はなく、ず〜っとだらけモードでした・・・ 先程から動き始めているので・・・ 深夜の大運動確定かな...
今日も暑い一日でしたね〜 先日のパックマン・・・いや、プリンスメロンは失敗でしたが 小玉スイカは順調です!! もう一つ、金皮小玉スイカを栽培していたのですが 最近やっと元気になりぐんぐん葉が生長し、雄花・雌花が咲き始め お見合いが成功しました♥ ぷくっと膨らんでい...
湿度が高くて蒸し暑いですね・・・ ニャンコ達は涼しい場所を求めて移動しています プランターで育てている小玉スイカとプリンスメロンが 大きくなってきました♪ 小玉スイカは2個ついています♪ 摘果しようか迷ったのですが、同じ子蔓についているわけではなかったので このま...
今日から7月ですね 時間が経つのは早いです 今は梅雨?のはずが私の住んでいる地域は毎日晴れ 何日か前は雨が降る予定でしたが今日もバリバリ晴れています さすがに部屋の気温が上昇してきたので 初エアコンをつけました これから猛暑がやってくると思うとうんざりですが ...