
【今日の収穫&料理】鶏肉のハーブ焼き♪|雨があるからこそ出かけたい場所 そうだ 西芳寺(京都)、行こう!!|【親の自宅介護と自分の介護】日本人の大和魂と家族と介護記録
もうすぐ6月。雨が好きな私は楽しみな季節。家の中に閉じこもりがちな雨の日。降る雨は、街の埃を洗い流し、冴え冴えとした情景を見せてくれる存在。野菜も水滴をまとって生き生きと輝きます。外に出て目をこらせば、雨降りだからこそ生命がみなぎり、美しく見えるものがたくさんあることに気が付きます。 西芳寺(...
猫と一緒にスローライフ。緑が心を癒してくれる。内なる庭は、私たちの心の奥深くにあります。希少植物・薬用植物および絶滅危惧種植物の栽培・保存活動をしています。未来を恐れず、過去に執着せず、今を楽しく生きる。
もうすぐ6月。雨が好きな私は楽しみな季節。家の中に閉じこもりがちな雨の日。降る雨は、街の埃を洗い流し、冴え冴えとした情景を見せてくれる存在。野菜も水滴をまとって生き生きと輝きます。外に出て目をこらせば、雨降りだからこそ生命がみなぎり、美しく見えるものがたくさんあることに気が付きます。 西芳寺(...
今日は朝から雨が降っていましたがお昼近くから雨が止んだので イチョウを見に行って来ました 去年は見に行ったのが少し遅く、葉が結構散っていたのですが 【関連記事】イチョウと胃腸と一応・・・黄色で・・・ (2013年12月7日) 今年はちょうどいいくらいの綺麗な黄色でしたよ〜 ...
今日はとっても天気が良かったですね 午後からベランダの野菜のチェックをしました まだまだたくさんのあおむしがいます どんだけ捕まえたかわかりません・・・ 第2弾の水菜は葉っぱがあおむしに食べられてほとんどなくなってしまいました・・・ パクチョイにはまるまると太ったあおむ...
今日は朝からベランダの野菜の虫取りや配置変えをしました まだまだ青虫が多くて葉っぱがなくなってきているものもあり テデトールはもう少し必要です 今年はヨーロッパ野菜栽培研究部(ヨロ研)として 積極的にヨーロッパの野菜を栽培しています♪ ヨーロッパではポピュラーな野菜とし...
ヨーロッパ野菜は手に入りにくく、輸入品は鮮度が落ちる 新しい家庭菜園の一つの方向として ヨーロッパ野菜研究栽培部(通称・ヨロ研部)を発足!! 部員ポー1名+NYALSOK隊♪ 今年の秋は日本の野菜とヨーロッパの野菜を栽培♪ 楽しく栽培し美味しく料理も楽しみたい 体...
今日は朝からお天気でした♪ 久しぶりの晴れ 朝からベランダで作業をしていましたがまだまだ暑いです 汗だくで作業しましたよ 夏野菜のオクラ・ピーマンはまだまだ収穫出来そうです♪ 秋ナスは花がたくさん咲いているのでこれから実がつくといいな~ 今年は色んな野菜の種まきを...
今日は朝から雨が降っています・・・ ベランダの片付けの続きをしようと思っていたのですが 延期となりました そして台風にやられたデラウェアを収穫しました♪ もともと少ない実しかついていなかったのですが風で飛ばされ 更に少なく・・・ しかしですね 味は・・・ ...
暑い日が続きますね・・・ 少し外に出ただけで汗だくになりますよ・・・ 今日は少しずつベランダの片付けをし 秋冬野菜の栽培の準備をしました!! 今日のニャンズは朝の大運動はなく、ず〜っとだらけモードでした・・・ 先程から動き始めているので・・・ 深夜の大運動確定かな...
今日は午前中に園芸屋さんを見に行ったら ミニバナナの鉢が売っていました!! 家庭菜園でバナナが収穫できるのって思いましたが 面白そうなので買ってみました♪ 収穫できるかな~そんなバナナ!? そして先日、夏のセールを見に行ってきましたが ついつい、ヒョウ柄を探してい...